湯灌納棺師という職業

湯灌納棺師という職業

湯灌納棺師とはどんな職業?

人は誰しも最期のときを迎えることになります。一般的なお葬式の際、ご臨終から葬儀、火葬、納骨にいたるまで、日本のお葬式はさまざまな職業が関わって成立します。このようなシーンと深く関わりのある仕事のひとつが「湯灌納棺師(ゆかんのうかんし)」です。九州SOGI専門学校ではこの「湯灌納棺師」のプロフェッショナルを育てる専門学校です。

では、湯灌納棺師には一体どのような役割があり、どのような仕事をしているのでしょうか。そこで、湯灌納棺師の概要や具体的な仕事内容、なるための方法や仕事のやりがいについて解説していきます。

湯灌納棺師とはどんな職業?

湯灌納棺師について

湯灌納棺師は、2008年に公開された映画でも脚光を浴びた仕事です。映画を見た場合は、どのような職業なのか知っている人もいるでしょう。湯灌納棺師は、亡くなった方を天国に送り届けるためのお手伝いをする仕事です。主にご遺体の湯灌や納棺などを行います。なお、湯灌納棺師は「納棺師」「湯灌師」のように分けて呼ばれることもありますが、明確な呼び方の決まりはありません。基本的にはどちらの作業も行うことが一般的であり、葬儀に納棺師と湯灌師がそれぞれ呼ばれるケースはほとんどないでしょう。

湯灌(ゆかん)とは
ご遺体を入浴させ、洗浄すること。 「湯灌の儀式」には現世の汚れを洗い清め、来世に導かれるようにという願いを込めて行われる。

納棺とは
故人を家族と対面させるにあたってご遺体を整え、棺桶に納める作業。一般的に通夜の前に行われる。

湯灌納棺師のプロフェッショナルを目指します。
湯灌納棺師のプロフェッショナルを目指します。

湯灌納棺師に向いている人はこんな人!

湯灌納棺師はご遺族と故人のお別れを手助けする重要な仕事であるからこそ、「人の気持ちに寄り添える」人が向いています。ご遺族に対して礼儀正しく、誠実な気持ちで接する姿勢が求められます。加えて、湯灌納棺師はシフト制で勤務するケースも多く、休日が変則的になりやすい傾向です。そのため、変則的な勤務形態に抵抗のない人、体力に自信のある人などが向いています。

他にはこんな人も向いています!
 ★気持ちの切り替えが上手な人
 ★手先が器用な人・美的感覚がある人
 ★使命感が強い人 など

湯灌納棺師に向いている人

湯灌納棺師になるには?

では、湯灌納棺師になるためには一体どのような方法があるのか。
湯灌納棺師になるためには、以下のような選択肢があります。

(1)葬儀会社に就職する

前提として、湯灌納棺師になるために特別な資格は必要ありません。したがって、納棺や湯灌を専門に行っている会社に就職することが、湯灌納棺師になるための一番の早道です。

一般企業のように求人募集が行われているため、企業研究をきちんと行ったうえで就職試験に臨めば、湯灌納棺師としての道が開けるでしょう。
ただし、納棺作業では高レベルの知識や技術・マナーを必要とされるため、研修期間を設けている企業も少なくありません。試験に合格しなければ湯灌納棺師としてデビューできないこともあります。

葬儀会社に就職する

(2)専門学校に通う

就職以外に、湯灌納棺師の専門学校に通うという選択肢もあります。湯灌納棺師の仕事は専門的な知識や対応が求められるからこそ、就職すると現場で焦ってしまうことも多いものです。その点、就職の前に専門学校で必要な基礎知識を学んでおけば、現場でスムーズに活躍することができます。
葬儀に関する広い知識を身に付け、内情を事前に理解しておくことは働くうえで大きな自信となります。知識・技術を身につけることは自分自身の成長につながり、仕事の幅も広げやすくなるため、まずは専門学校で学ぶことがおすすめです。

九州SOGI専門学校で学ぶ内容
・葬祭基礎知識
・臨床死生学
・湯灌納棺師関連法規
・遺族心理学
・エンゼルケア、エンゼルメイク
・湯灌実技、納棺実技
などがあります。 
→詳しくはこちら【学科案内】

専門学校に通う

九州SOGI専門学校は「企業における実習」「学校における座学」を組み合わせ、湯灌納棺師を育てるカリキュラムをご用意しております。全体の46%の440時間を占める「総合企業実習」では、葬祭場のインフォメーションから通夜、告別式の立ち会い、斎場、自宅で行われる湯灌納棺の儀式まで補助要員として基本から学びます。総合企業実習先である葬儀会社に就職も可能。まさに学びながら働くを実現する専門学校です。

湯灌納棺師の仕事内容と作業の流れ

湯灌納棺師の仕事とは具体的に何をするのでしょうか。
葬儀会社やご遺族の希望によって異なる点もありますが、一般的な仕事内容と作業の流れについて見ていきましょう。

1.槽の準備
まず式場内もしくは自宅などに専用の槽を用意するなど、準備を進めます。
2.ご遺体のマッサージ
全身をマッサージし、硬直をほぐしていきます。
3.ご遺体の移動
ご遺体を槽に移動させます。移動の際は肌を見せぬよう、タオルをかけるなどの配慮が必要です。
4.口上
湯灌納棺師から、湯灌の儀についての説明をします。
5.お清め
ご遺体をお湯でお清めしていきます。通常のお風呂よりもやや低めの温度に設定し、足元から胸元へとお湯をかけていきます。
6.顔と髪のお手入れ
洗顔・顔剃り・洗髪などのお手入れをしていきます。あわせて、顔拭きやドライヤーなども行います。
7.着付けと化粧
お清めが完了したあとは、着付けと化粧を施します。同時に、髪のセットも行います。
8.納棺
湯灌の儀を終えたあとは、納棺を行います。葬儀や出棺の準備を整え、湯灌納棺師の仕事は完了となります。

湯灌納棺師としての心持ちとやりがい

人の死と向き合い、遺族に寄り添う湯灌納棺師という仕事。実際に湯灌納棺師として働くにあたって、多くの先輩方がどのような心持ちで仕事を行い、どのような部分にやりがいを感じているのか。湯灌納棺師を目指す皆さまにとって気になるところだと思います。湯灌納棺師のやりがいとはいったい何なのでしょうか。

湯灌納棺師として必要な心持ち

湯灌納棺師はご遺体や人の死と直接向き合う仕事です。
直接ご遺体に触れてお清めや化粧などを行うことになるため、精神的な負担に耐えるためのタフさがまずは求められます。
また、日常生活でなじみの少ない職業であるため、なかなか仕事の大変さを周囲に理解されないこともあるでしょう。こうした点をあらかじめ理解したうえで、仕事にあたる必要があります。

湯灌納棺師として必要な心持ち

湯灌納棺師の仕事のやりがい

湯灌納棺師は故人を天国に送り届けるという重要な役割を持つ、意義のある仕事です。
献身的に葬儀を支えることで、ご遺族から感謝の言葉をかけられることもあります。こうしたご遺族の気持ちに寄り添い、感謝されることによって、仕事への大きなやりがいを感じられるでしょう。
また、湯灌納棺師は大切なご遺体を扱うからこそ、業務にも丁寧さが求められます。その丁寧かつ洗練された技術によって、ご遺族と故人とのお別れを感動的なものにできます。
無事に葬儀が終わり故人をお見送りできたときは、大きな達成感を得られることでしょう。

湯灌納棺師の仕事のやりがい

九州SOGI専門学校なら働きながらプロを目指せる!

湯灌納棺師を目指すのであれば、湯灌納棺専門学校や葬儀専門学校に通ってまずは葬儀についての基礎知識を学ぶことをおすすめします。

「九州SOGI専門学校」は九州初の湯灌納棺師養成に特化したカリキュラムが組まれています。
九州SOGI専門学校は、長崎県知事許可の専修学校です。校名の「SOGI」は葬儀を表しており、一人前の湯灌納棺師を育成するための「湯灌納棺師コース」があります。

1年間の集中座学講座と企業実習によって、実践的な技術を身に付けられるデュアルシステムを採用していることが特徴です。本物の施行現場に行き経験を積むことで、社会人としての基礎を築けます。湯灌納棺師としての土台をしっかりと固めることが可能です。
学校に通いながら、葬儀や湯灌納棺師のプロフェッショナルを目指せるのです!

九州SOGI専門学校なら働きながらプロを目指せる!

やりがいや達成感を得られる湯灌納棺師を目指そう

湯灌納棺師は故人を天国に送り届け、ご遺族とのお別れを感動的なものにする、やりがいのある仕事です。湯灌納棺師は専門的な知識や経験が必要になる仕事だからこそ、まずは湯灌納棺専門学校や葬儀専門学校に通って知識と経験を身に付けることがおすすめです。

九州SOGI専門学校のデュアルシステムでしっかりと社会人としての土台を固めて、プロの湯灌納棺師を目指しましょう。

やりがいや達成感を得られる湯灌納棺師を目指そう!

入学相談・その他のお問い合わせはお気軽に。

何かご質問等ございましたら、こちらからお問い合わせください。
後ほど、担当よりご連絡させていただきます。



よくある質問はこちら >